UXとCX
イシュー
- UXは、複数のCXの統合概念という考え方はどうだろう。
- CXには、UXにない、Product/Service に対するCustomerという概念がある。
- User と Customer は同一人物だが、Product/Service Providerにとっては、UserとCustomerは明確に違う。
- Userには、CustomerとNON-Customerが含まれる
- Product/Serviceは、Aspect(観点)という切り口
参考
- UXとCX(カスタマー・エクスペリエンス)。その違いを考える | NCデザイン&コンサルティング株式会社
- CXは、UXの連続性という考え方。私の考え方と逆。CXの方が広い。
- まだUXって言ってるの?CX(カスタマーエクスペリエンス)とは | Urumo!
- カスタマーとは顧客を意味し、「サービス・製品に関わる全ターゲット」を指しているのに対して、ユーザは「特定のサービス・製品の利用者」を指す言葉です。カスタマーのほうがより広範囲
- UXがユーザの体験そのものを指すのとは異なり、UIはユーザと製品・サービスの接点
- UXとCXの違い | UX TIMES
- 似ているようで本当は違う、UXとCX | UX MILK
- UXとCXの違いとは | UX MILK
- UXとCXの違いと共通点 | UX MILK
- 「UXとCXについて」 | 株式会社オージス総研
- Web担当者のためのCX/UX関連用語と基礎知識: カスタマーエクスペリエンスに渦巻く超潮流とは | Web担当者Forum
- UXとCXの境界線とは? | LeGrand
整理
- 私の考え方だと、UXはバズワード。ユーザーの嗜好が多様、かつ時によって嗜好が異なるため実態が見えない。
- TPO(時、場所、機会)によるサービス体験を考えるのであれば、CX(何のサービスを求めているか)を限定して考えた方がいい気がする。
- 私が、UXとして学んだものは、CXのことだったらしい。
- UXは、対Product/Service
- CXは、対企業
- 企業側からみた視点、UXは、製品(Product/Service)の利用者。CXは、顧客(利用者および非利用者)
- ユーザーとカスタマーの違い。ユーザーは、自分のため。カスタマーは、自分のため以外にも他の人のためにも使う。
- UXは、学術的(フィリップ・コトラー的)、CXは実践的(ピーター・ドラッガー的)。
- UXは、開発者・デザイナー視点、CXは、経営者視点。
CXのリーディングカンパニー
- 【株式会社ストリーム】 ストリームが運営するネット通販サイト『ECカレント』におけるCX(顧客体験)プラットフォーム「KARTE(カルテ)」導入のお知らせ – 雑記帳
- ストリーム
- 【ZETA株式会社】 ZETA株式会社、第13期上半期を終えて半期の売上高・営業利益ともに過去最高を更新しました – 雑記帳
- zeta
- 「Modern Customer Experience」が開幕 オラクルが重視するリアルタイムCX:MarkeZine(マーケジン)
- これからのカスタマー・エクスペリエンス(CX)に出逢う Modern Customer Experience 2019